イベント一覧 ジャンル別で選択 ものづくり キッズ スイーツ パン フラワー ワークショップ 伝統文化 健康・スポーツ 手芸・工芸 文化 文学・教養 料理 料理人に学ぶ 日々の手仕事 暮らし 書道・カリグラフィー 書道講座 珈琲・紅茶 珈琲講座 紅茶講座 茶懐石 趣味 日別 月別 週別 ボード表示 Stream 10月 2019 – 1月 2020 10月 2019 – 1月 2020 2019年 10月 8(火) 【声楽ストレッチ】 松川加代子先生 【ストレッチ講座】 松川加代子先生の「声楽ストレッチ (コーラス体操) 」 「身体発声療法」論文より誕生した「声楽体操」です。 ○身体発声療法 骨盤調整法を行い「深呼吸の出来る」「自然治癒力の高い」身体づくり。 「歌うこと」により骨盤を共鳴させ、 骨盤内にある5つの臓器 (大腸・小腸・子宮・卵巣・前立腺) をデトックス。 「若返り、婦人病の予防」に繋がる究極のヒーリングヘルス。 身体を調律し、体内メトロノームを整えます。 楽しく体操&合唱しましょう。 ご参加者の方のペースをみながら行いますので 初めての方も安心してご参加いただけます。 Read more 2019年 10月 9(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 10月 10(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 10月 11(金) 【太極拳】 初めての太極拳 初めての太極拳 初心者の方や健康目的の方に、武術の要素を交えた太極拳を楽しく指導いたします。 太極拳は練習を通じ、 自然に自己の心身を見つめるようになり、 病気やストレスから身を護ることができるともされています。 小人数で穏やかに太極拳を体験していただけます。 ●太極拳とは 中国に古くから浸透している伝統武術の1つです。 現在では世界中で有名な健康法として確立されています。 ゆっくりとしたしなやかな動作が特徴的で、主に円を描く「円運動」と、深い呼吸法から成り立っています。 体力のない人でも手軽にできるのが太極拳です。 ●太極拳の効果 全身を使った有酸素運動の1つであり、細部にわたる筋肉や感覚にアプローチすることができます。 これにより、身体の血液循環の改善、基礎代謝アップ、内臓機能の強化につながります。 またゆっくりとした円運動は、腹筋や背筋だけでなく、普段はなかなか動かすことが少ないインナーマッスルにまで働きかけるので、つらい腰痛や肩こりの改善、冷え症、姿勢を綺麗に保つといった効果も期待ができます。 さらに身体を動かしながら瞑想をするといった側面もあります。 ゆっくりとした動作と深い呼吸が心を鎮め、脳がリラックスした状態に近づきます。 Read more 2019年 10月 12(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★10月は5・12・26日に開催します★ Read more 2019年 10月 15(火) 【声楽ストレッチ】 松川加代子先生 【ストレッチ講座】 松川加代子先生の「声楽ストレッチ (コーラス体操) 」 「身体発声療法」論文より誕生した「声楽体操」です。 ○身体発声療法 骨盤調整法を行い「深呼吸の出来る」「自然治癒力の高い」身体づくり。 「歌うこと」により骨盤を共鳴させ、 骨盤内にある5つの臓器 (大腸・小腸・子宮・卵巣・前立腺) をデトックス。 「若返り、婦人病の予防」に繋がる究極のヒーリングヘルス。 身体を調律し、体内メトロノームを整えます。 楽しく体操&合唱しましょう。 ご参加者の方のペースをみながら行いますので 初めての方も安心してご参加いただけます。 Read more 2019年 10月 16(水) 【料理講座】(11:00)吉田 より子 先生 吉田 より子先生の「からだが喜ぶ日常ごはん~こころが整うきれいなごちそう」 にわか仕立ての健康(アンチエイジング)ではなく、今まで私自身が探し続けてきた「素敵!元気!」という思いを料理にしました。 そろそろ自分のためにからだ作りをしてみませんか? 日々、材料も作り方も食べ方も進化し続けます。 さぁ、知って、作って、食の冒険を一緒に楽しみましょう! ★18:30レッスンもあります★ Read more 2019年 10月 16(水) 【料理講座】(18:30)吉田 より子 先生 吉田 より子先生の「からだが喜ぶ日常ごはん~こころが整うきれいなごちそう」 にわか仕立ての健康(アンチエイジング)ではなく、今まで私自身が探し続けてきた「素敵!元気!」という思いを料理にしました。 そろそろ自分のためにからだ作りをしてみませんか? 日々、材料も作り方も食べ方も進化し続けます。 さぁ、知って、作って、食の冒険を一緒に楽しみましょう! ★11:00レッスンもあります★ Read more 2019年 10月 16(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 10月 17(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 10月 22(火) 【声楽ストレッチ】 松川加代子先生 【ストレッチ講座】 松川加代子先生の「声楽ストレッチ (コーラス体操) 」 「身体発声療法」論文より誕生した「声楽体操」です。 ○身体発声療法 骨盤調整法を行い「深呼吸の出来る」「自然治癒力の高い」身体づくり。 「歌うこと」により骨盤を共鳴させ、 骨盤内にある5つの臓器 (大腸・小腸・子宮・卵巣・前立腺) をデトックス。 「若返り、婦人病の予防」に繋がる究極のヒーリングヘルス。 身体を調律し、体内メトロノームを整えます。 楽しく体操&合唱しましょう。 ご参加者の方のペースをみながら行いますので 初めての方も安心してご参加いただけます。 Read more 2019年 10月 24(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 10月 26(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★10月は5・12・26日に開催します★ Read more 2019年 10月 29(火) 【声楽ストレッチ】 松川加代子先生 【ストレッチ講座】 松川加代子先生の「声楽ストレッチ (コーラス体操) 」 「身体発声療法」論文より誕生した「声楽体操」です。 ○身体発声療法 骨盤調整法を行い「深呼吸の出来る」「自然治癒力の高い」身体づくり。 「歌うこと」により骨盤を共鳴させ、 骨盤内にある5つの臓器 (大腸・小腸・子宮・卵巣・前立腺) をデトックス。 「若返り、婦人病の予防」に繋がる究極のヒーリングヘルス。 身体を調律し、体内メトロノームを整えます。 楽しく体操&合唱しましょう。 ご参加者の方のペースをみながら行いますので 初めての方も安心してご参加いただけます。 Read more 2019年 10月 31(木) 【薬膳講座】村本 裕美 先生 『天然食堂の養生ごはん教室』 冬本番に向け、からだの中から準備しましょう 秋も深まり、冬の気配を感じる時節、 薬膳の知恵と過ごし方で 早めに冷えや乾燥のトラブルを解消して、免疫力もアップ! 東洋医学の講座と、 この時期摂りたい薬膳食材を使った料理教室です。 〈メニュー〉 ○丸どりの薬膳スープ ○ガパオライス ○薬膳惣菜 ○薬膳スイーツ ○薬膳茶 など 皆さまのご参加をお待ちしております Read more 2019年 10月 31(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 11月 6(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 11月 7(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 11月 9(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★11月は9・16・23日に開催します★ Read more 2019年 11月 10(日) 【ウォーキング】亀田 智実 先生 亀田 智実 先生の「自力整体・ウォーキング」 ~錆びない一生歩ける身体作り!~ 普段の姿勢を見直すことで、印象UP、腰痛など関節痛が軽減、身体は楽に心は楽しく!運気UP! 正しい姿勢を身に付けることは、ご自身の財産になります。 このレッスンでは正しい姿勢の作り方と簡単ストレッチ法をお伝えし、輪っかタオルを使用して、無理なくほぐしていきます。 私自身、正しいと思っていた姿勢が間違えていたことで、いくら歩いても痩せず、腰痛・膝痛に悩まされていました。 正しい姿勢・歩き方を身に付け、スタイルが変わり、関節痛・内臓痛の軽減、運気が上がり人生が変わりました。 量より質! ただ歩いているだけではもったいない! 正しい姿勢を身に付けると代謝率UP! Read more 2019年 11月 13(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 11月 14(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 11月 16(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★11月は9・16・23日に開催します★ Read more 2019年 11月 20(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 11月 21(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 11月 23(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★11月は9・16・23日に開催します★ Read more 2019年 11月 27(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 11月 28(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 12月 1(日) 【自力整体・ウォーキング】亀田 智実 先生 亀田 智実 先生の「自力整体・ウォーキング」 ~錆びない一生歩ける身体作り!~ 普段の姿勢を見直すことで、印象UP、腰痛など関節痛が軽減、身体は楽に心は楽しく!運気UP! 正しい姿勢を身に付けることは、ご自身の財産になります。 私自身、正しいと思っていた姿勢が間違えていたことで、いくら歩いても痩せず、腰痛・膝痛に悩まされていました。 正しい姿勢・歩き方を身に付け、スタイルが変わり、関節痛・内臓痛の軽減、運気が上がり人生が変わりました。 骨格のズレから筋肉が硬くなり、凝りや痛み、身体の不調に繋がります。 「自力整体」とは輪っかタオルを使用し、無理なく骨格を整えていく、自己治療法です。 量より質! ただ歩いているだけではもったいない! 正しい姿勢を身に付けると代謝率UP! Read more 2019年 12月 4(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 12月 5(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 12月 7(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★12月は7・21・28日に開催します★ Read more 2019年 12月 11(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 12月 12(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 12月 18(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 12月 19(木) 【料理講座】(11:00)吉田 より子 先生 吉田 より子先生の「からだが喜ぶ日常ごはん~スパイスマジック」 にわか仕立ての健康(アンチエイジング)ではなく、今まで私自身が探し続けてきた「素敵!元気!」という思いを料理にしました。 スパイスの力で、免疫力、体力を上げて、体をリセットしていきましょう! サフランは、血を増やし、血の巡りを良くするスパイスです。 今回は、スパイスの効能を詳しくお話させて頂きますね。 スパイスマジックで、年末年始を元気に過ごしていきましょう! ★ 18:30 レッスンもあります ★ Read more 2019年 12月 19(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 12月 19(木) 【料理講座】(18:30)吉田 より子 先生 吉田 より子先生の「からだが喜ぶ日常ごはん~スパイスマジック」 にわか仕立ての健康(アンチエイジング)ではなく、今まで私自身が探し続けてきた「素敵!元気!」という思いを料理にしました。 スパイスの力で、免疫力、体力を上げて、体をリセットしていきましょう! サフランは、血を増やし、血の巡りを良くするスパイスです。 今回は、スパイスの効能を詳しくお話させて頂きますね。 スパイスマジックで、年末年始を元気に過ごしていきましょう! ★ 11:00 レッスン もあります★ Read more 2019年 12月 21(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★12月は7・21・28日に開催します★ Read more 2019年 12月 25(水) 【ランニング】 伊藤 嗣朗 先生 伊藤 嗣朗 先生の「チャレンジランニング~目指せビギナー脱出編」 市民ランナー指導で数々の実績を挙げ、 ベースボールマガジン社から「マラソン能力別上達法」という書籍も出しているいとうしろうコーチが、 ランニングビギナー卒業に向けて週1回のマラソン教室を開催します。 ビギナー脱出にはランニングの習慣化が一番です。 継続した練習でフルマラソン完走出来る走力を作りましょう。 一緒に楽しく練習しませんか? ★こんな人にお勧め★ ・走ってはいるけれど一人じゃなかなか続かない ・ハーフマラソンやフルマラソンを完走したい ・走る友達を作りたい Read more 2019年 12月 26(木) 【ヨガ】 se2ko(セツコ) 先生 【ヨガ 講座】(初級クラス) se2ko(セツコ)先生の「初めてのヨガ」 ヨガがまったく初めての方、 身体がかたいけどなにか運動を始めたい方、 最近運動不足な方。 そんな方向けのレッスンです。 呼吸法から始めて少しずつ体を緩めていきましょう。 Read more 2019年 12月 28(土) 【ピラティス】るみ 先生 るみ先生の「40歳からのピラティス」 ~胸式呼吸をしながら身体を目覚めさせ、体幹強化、柔軟性、姿勢の改善の目的としたピラティス~ 歳を重ね、さまざまな生活習慣でおこる身体の歪みに気づき、 本来の身体の使い方を知りましょう。 特にお肉のつきやすい背中の丸み、二の腕、お尻のラインを集中的にエクササイズ。 マットを中心とした動きをします。 弱ったところを目覚めさせ、固まったところは緩め、 均等な体を目指していきます。 初心者の方も気軽に始めていただけるレッスンです。 皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加くださいませ。 ★12月は7・21・28日に開催します★ Read more 2020年 1月 19(日) 【自力整体・ウォーキング】亀田 智実 先生 亀田 智実 先生の「自力整体・ウォーキング」 ~錆びない一生歩ける身体作り!~ 普段の姿勢を見直すことで、印象UP、腰痛など関節痛が軽減、身体は楽に心は楽しく!運気UP! 正しい姿勢を身に付けることは、ご自身の財産になります。 私自身、正しいと思っていた姿勢が間違えていたことで、いくら歩いても痩せず、腰痛・膝痛に悩まされていました。 正しい姿勢・歩き方を身に付け、スタイルが変わり、関節痛・内臓痛の軽減、運気が上がり人生が変わりました。 骨格のズレから筋肉が硬くなり、凝りや痛み、身体の不調に繋がります。 「自力整体」とは輪っかタオルを使用し、無理なく骨格を整えていく、自己治療法です。 量より質! ただ歩いているだけではもったいない! 正しい姿勢を身に付けると代謝率UP! Read more 10月 2019 – 1月 2020 10月 2019 – 1月 2020