【錢屋塾|文化講座】
初心者のための日本舞踊
国際化がすすみ、日本文化と触れ合うことが少々減ってきた昨今。
こんな時代だからこそ日本の文化に触れてみることが大切ではないでしょうか。
日本舞踊と聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、まったく経験のない方でも
基本から丁寧にご指導いたします。
日ごろ運動不足を感じているが、激しい運動はちょっと…、という方も安心してご参加ください。
日本舞踊を通じてお辞儀や立ち居振る舞いなどの基本を学び、
曲に合わせて踊ることの楽しさを体験してみませんか?
初心者のための日本舞踊
国際化がすすみ、日本文化と触れ合うことが少々減ってきた昨今。
こんな時代だからこそ日本の文化に触れてみることが大切ではないでしょうか。
日本舞踊と聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが、まったく経験のない方でも
基本から丁寧にご指導いたします。
日ごろ運動不足を感じているが、激しい運動はちょっと…、という方も安心してご参加ください。
日本舞踊を通じてお辞儀や立ち居振る舞いなどの基本を学び、
曲に合わせて踊ることの楽しさを体験してみませんか?
講座詳細
開催日時 | 2018年10月04日(木)&25日(木)15:30 - 16:30 終了予定 |
---|---|
お申込み締切 | 09月30日(日)まで |
お問合せ先 | TEL:06-6772-1245 E-mail:salon@zeniyahompo.com |
開催場所 | 錢屋本舗南館6F スタジオ 錢屋本舗本館裏にございます茶色いタイルの建物となります。 |
参加費 | 3,000円/1回 5,000円/月2回(月謝制) ※月2回(月謝制)ご希望の方は【その他】欄にご記載ください。 |
キャンセル料発生日 | 09月30日(日)より |
定員 | 10名 |
持ち物 | 動きやすい服装(着物や浴衣をお持ちの方はそちらに着替えていただいても結構です。) |
レッスン内容 |
・お辞儀、歩き方等の基本姿勢 ・短い演目の集団練習 |
講師:山村 侃 先生
山村 侃 先生 日本舞踊家
平成四年に山村流宗家の次男として生まれる。
一歳と三カ月で父の六世宗家山村若襲名披露舞踊会にて初舞台。
その後も山村流一門の会『舞扇会』に毎年出演する他、後見等を務め修行を続けている。
平成四年に山村流宗家の次男として生まれる。
一歳と三カ月で父の六世宗家山村若襲名披露舞踊会にて初舞台。
その後も山村流一門の会『舞扇会』に毎年出演する他、後見等を務め修行を続けている。