江崎 修先生に教わる「伝統菓子」
辻調グループ校 元・製パン主任教授の江崎修先生のレッスン。
先生の著書『プロのための分かりやすい製パン技術』は、製パンの教科書ともいわれるほど。
今回錢屋塾ではドイツ菓子をはじめとした、伝統菓子を教わります。
皆さまどうぞお楽しみに!
辻調グループ校 元・製パン主任教授の江崎修先生のレッスン。
先生の著書『プロのための分かりやすい製パン技術』は、製パンの教科書ともいわれるほど。
今回錢屋塾ではドイツ菓子をはじめとした、伝統菓子を教わります。
皆さまどうぞお楽しみに!
講座詳細
開催日時 | 2019年02月15日(金) 10:00 - 13:00 |
---|---|
お申込み締切 | |
お問合せ先 | TEL:06-6772-1245 E-mail:salon@zeniyahompo.com |
開催場所 | 錢屋サロン 大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館401 |
参加費 | 5,100円(試食&一部お持ち帰りあり) |
キャンセル料発生日 | 2019年02月08日 |
定員 | 12名 |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、筆記用具、お持ち帰り用袋 |
レッスン内容 |
●パリ・ブレスト シュー生地を大きな輪に焼き、プラリネ風味のクリームをはさんだお菓子。 パリとブルターニュの港町・ブレスト間の自転車レースを記念して車輪に見立てて作られたとか。 ●オレンジケーキ オレンジピールをバター生地に加え、オレンジのコンポートをのせて焼き上げたしっとりとした口当たりのお菓子。 ※デモンストレーションによるレッスンです |
講師:江崎 修 先生
1952年 熊本県生まれ
辻調グループ校 元・製パン主任教授
<研修歴>
1976年 早稲田大学日本史学科卒業
1977年 大阪あべの辻調理師専門学校卒業
1979年 ハンブルク「シュタットベッカライ」
ホテル「フィーヤーヤーレスツァイテン」にて研修
<著書>
「プロのための分かりやすい製パン技術」(柴田書店)は家庭製パンの教科書と評判。
辻調グループ校 元・製パン主任教授
<研修歴>
1976年 早稲田大学日本史学科卒業
1977年 大阪あべの辻調理師専門学校卒業
1979年 ハンブルク「シュタットベッカライ」
ホテル「フィーヤーヤーレスツァイテン」にて研修
<著書>
「プロのための分かりやすい製パン技術」(柴田書店)は家庭製パンの教科書と評判。